車用サンシェードの選び方
query_builder
2021/04/08
コラム
「車用サンシェードってどうやって選べばいいの?」
こんなお悩みをお持ちのかたは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
▼車用サンシェードとは
車用サンシェードとは、車内や車外に取り付ける日除けのこと。
太陽光をカットしたり、車内温度が上がるのを抑えてくれたりします。
特に夏場は車内での熱中症予防にもなるので、ぜひ利用をおすすめします。
「エアコンをつけたのに、なかなか車内温度が下がらない」という場合にも重宝しますよ。
▼車用サンシェードの選び方
ここでは車用サンシェードの選び方を見ていきます。
■外付け、中付けで選ぶ
車用サンシェードには「外付け」「中付け」の2タイプがあります。
「外付け」のサンシェードはフロントガラスを外から覆うように取り付けます。
取りつけには手間がかかるので、長時間駐車する際に使うのが一般的です。
冬場は雪や霜からも大事な車を守ってくれますよ。
「中付け」のサンシェードは、ガラスに吸い付く吸盤タイプや、サンバイザーに固定するタイプなどがあり、手軽に取り付けられるのが魅力です。
車の中で昼寝をするかたは目隠しにも使えます。
ただし中付けの場合は車への直射日光は避けられません。
外付けタイプよりも車内温度の上昇を抑える効果は低めです。
■適したサイズで選ぶ
自分の車に適したサンシェードを選ばないと、装着中に外れたり効果が落ちたりする可能性があります。
特に吸盤でガラスに吸い付くタイプのサンシェードは要注意です。
サイズが小さすぎると、日光が室内に差し込んでしまいます。
できるだけガラス部分に隙間ができにくいサンシェードを選ぶのがおすすめです。
▼まとめ
車用サンシェードにはさまざまな種類があります。自分の目的や窓のサイズに合わせて選びましょう。
室内にカーテンのように設置するサンシェードなどもあるので、ぜひお気に入りのものを探してみてください。
車にトラブルが起こった際は、北九州にある西門司カーモータースまで、お気軽にご相談ください。